忍者ブログ

脱毛器で無駄毛と勝負している日記

家庭用脱毛器で無駄毛を次々に処理していく日記です。脱毛器の使用感・効果などを記載していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

憧れの女優肌になれる肌質改善エステとは

池袋にある脱毛サロンがヤバイです。
今までのエステとは全く度違う肌質改善エステがウリのお店になっています。

肌トラブルの原因を知りたい方!  
いろんなスキンケアやエステに行っても変化を感じなかった方! 
自分磨きしたい方! 
お肌に自信を持ちたい方!
肌年齢を知りたい方! 
お肌のキメを知りたい方!

こんな思いを持っている方におすすめしたいエステですね。
自己判断ではなく、プロの目で見て、キレイを極めて、トラブル改善をしていきませんか?

目指せ
ノーファンデーション女子!!
肌トラブルなんて怖くない!
PR

ケノンのカートリッジの寿命は?

ケノンの本体価格は高いです。

私も購入を決断するまでは、かなり悩みました。
悩んだ結果、今では良い買い物をしたなーと実感しています。

しかし、気になるのが消耗品のコスパですよね。

そこで、どのくらいの頻度でカートリッジを購入すべきか計算してみました。

ケノンのカートリッジは家庭用脱毛器の中でも寿命は一番長いです。
ショット数がレベル1で照射し続けた場合、5万発持ちます。
まぁ、LV1ばかり使用する人はいないと思いますが。

ちなみに最大のLV10で照射し続けた場合、1万発も撃てるのです。

ではこの1万発でどれくらいの部位を脱毛することができるのでしょうか?

ケノンで全身脱毛を行った場合に必要なショット数は1回につき大体500発です。
つまり20回全身脱毛を行うと1個のカートリッジがなくなる計算です。

これは、エステや医療クリニックと比較するとかなり安いですよね。

では、期間で計算すると大体どのくらい持つのか?
ケノンが推奨している使用頻度は10日に1回程度です。
※効果を期待できると言って、これよりも短いスパンで脱毛をすることはおすすめしません。逆に肌が荒れる原因になってしまいます。

1ヶ月で3回ケノンを使用した場合、約半年でカートリッジの交換時期になります。
そのころには脱毛効果をかなり実感できていると思います。

これは全身脱毛を行った場合の例を挙げたので、全身脱毛行わない場合、かなりカートリッジは持つ印象です。

いずれにせよ、脱毛は長期間行わないと効果を期待できないのでケノンのコスパはかなり良いものと思われます。



トリアの最新機種について

普段はケノンを愛用しているのですが、トリアの最新機種が出たとゆう噂を嗅ぎつけました。
発売日は7月31日だったので、遅い情報になりましたが。。


新発売されたケノン4X
どうやら明日迄キャンペーンを行っているみたいです。
新型トリア4Xの購入特典として、定価で2900円分のスベージングジェルをゲットすることができるんです。
そこで今回はトリア4Xについて触れていきたいと思います。
ちなみに私はケノンを愛しているので浮気はしませんよ。
まずケノンと違う点は、脱毛の方法です。
フラッシュタイプであるケノンに対し、トリア4Xはレーザータイプです。
両方の脱毛方法共に目的は脱毛です。
しかし、脱毛の効果や照射時の痛さが変わってきます。
最終的には脱毛できれば一緒なんですけどね。
一般的にはレーザータイプの方が脱毛効果を早く実感できると言われています。
脱毛の知識がある方はご存知かと思いますが、毛の周期が大事になってくるので断定はできません。
また効果と共に比例するものが、照射時の痛さです。
痛みの感じ方は個人差や脱毛場所によっても異なりますが、一般的にはレーザータイプが痛いと言われています。
フラッシュタイプは熱さが軸になったような痛みですが、トリア4Xはチクッとするような痛みです。
私はクリニックでレーザー脱毛の経験があるのですが、注射を打たれたような痛みだったと記憶しています。
若しくはゴムでパチンッと強めに当てられたような痛みですね。
数発で処理が済めば、難なく我慢できます。
しかし、照射回数が増えるとかなり痛いです。逃げ出したくなるような気持になります。
その点がレーザー脱毛の良くない点ですね。
まとめると、レーザー脱毛は痛い!
フラッシュタイプのケノンでじっくり脱毛を実施しよう!
こんな考えに行き着きました。地道にムダ毛をやっつけていきます。

ケノンの特徴を今更ながら・・・

これまでに結構な部位の脱毛を行ってきました。

ケノンの推奨頻度が10日に1回程度なので、キッチリ守って脱毛を続けたいと思います。

なので、しばらくはケノンによる脱毛を控えたいと思います。

あと、3日後には照射しますが(笑)

というわけで、本日はケノンの特徴や魅力について迫っていきたいと思います。

家庭用脱毛器の中では高額なケノンですが、機能性・使いやすさを他の商品と比べると群を抜いています。

特に痛みがあまりないらしいので、気軽に脱毛を行いたい方に向いていると思います。

トリアが7月末に新発売しましたが、こちらはレーザー脱毛になるのでフラッシュに比べると痛さは倍増です。その代り脱毛効果は期待できるみたいです。効果を求める方はトリアがいいですかね。

私は、痛いのは勘弁してほしかったのでケノンを選びました。

また、かなり広い部位(ヒザや腕・ワキ)の脱毛を行いたかったため、ケノンがベストかなーと思っています。


部位で選ぶときのポイントですが、家庭用脱毛器の照射面積やカートリッジの照射回数を参考にすると良いですよ。

中には照射回数がめちゃくちゃ少ない機種もありますからね。

代表的なのはセンスエピでしょうか。

ケノンの照射回数に比べ、9000(LV10の時)回くらい少ないです。

これでは全然ランニングコストが変わってきます。

色々な検討ポイントはありますが、商品購入する前に面倒でしょうが色々とサイトなどを見た方がよいですよ。

ケノンはVゾーンのみOK

ケノンで使用可能部位を調べてみました。





女性が気になるデリケートゾーンですが、ケノンでVゾーンのみ使用可能みたいですね。

サイトや口コミを見ていると、IゾーンやOゾーンに使用している方もいるみたいですが、ケノンは推奨されていません。

つまり、危険な場所ということですね。

使用は控えた方が良いと思います。

家庭用脱毛器での脱毛は限界があるので、IゾーンやOゾーンを実施したい方は美容クリニックやエステ・医療クリニックでの脱毛をおすすめします。

大事な部分になるので、恥ずかしいかと思いますが「安全」が重要だと思います。

あと気になったのはOゾーンにケノンを使用している方は、ものすごい恰好になると思うのですが、どのように照射しているのでしょうかね。

気になるところではあります。

私はチキンなので、照射はしませんが(笑)

プロフィール

HN:
家庭用脱毛器
性別:
非公開
自己紹介:
脱毛器を巧みに操り、無駄な毛と毎日格闘している29歳の男子です。毛が邪魔で未だに独身です。この存在を脱毛器で消し去り、結婚を目指しています。よろしくお願いします。

最新記事

P R